■ダイアログBarからのご案内

ワールドカフェの準備と手順のマニュアル(ダウンロード)
http://bit.ly/gO022S

メールマガジンに登録


このブログをお気に入りに登録☆
お気に入りボタン

2011年06月20日

「佐渡の未来を100人でクリエイトする若者会議」at佐渡島

この週末は、佐渡島に行っていました☆
初佐渡島!!

年初から打ち合わせを進めていた
青年会議所主催の
「佐渡の未来を100人でクリエイトする若者会議」
が日曜日に開催されました☆

IMGP8657.jpg

会場は、アミューズメント佐渡

IMGP8677.jpg

海が見える気持ちがいい場所です。

IMGP8679.jpg

お昼にスタートして、
夕方までの4時間半の対話の場。
数年前に島に出来た専門学校の学生もやってきてくれて、
10代〜30代を中心に
100名(たぶん96名)のみんなといろんな対話をしました。

IMGP8658.jpg

ワールド・カフェでは、

「1日の対話を通じて、ここから何を生み出したいか」
「今やっていること、学んでいることを活かして、
佐渡から次の世代に何を伝えたいか」

について話をしました。

佐渡島は、廻船の寄港地として文化が栄え、
また世阿弥が流されたことで能が盛だったり、
2つの海流が合わさる土地として海産物が豊富だったり
とても豊かな場所。

そんな中で、
文化の話、歴史の話がでつつ、
一方で、ガソリンが高かったり、公共交通機関が少なかったり、
人が減っていっていることなど、島の課題も出てきました。

後半は、オープンスペーステクノロジーで、
参加者から議題をあげてもあり、11のグループに分かれて話をしました。

IMGP8686.jpg

課題に対して様々なアイディアが生まれます☆

中には外で話すチームも。

IMGP8689.jpg

最後に数名にアイディアを共有してもらい終了。

年始に行った山形や、
富山、金沢、そして海士町や香川など
同じ志の人たちでつながっていってほしい。
1つ1つの取り組みだけでなく、
人と人、地域と地域のネットワークの力で
新しい未来を創っていく動きがはじまれば
すっごく楽しい日本になると感じます。

僕自身も新たにやりたいことが生まれた3日でした。

今回、主催してくれた佐渡青年会議所の方々とは、
前日の夜、当日の終わった後、また月曜の朝の振り返り
とたくさんお話をさせていただきました。

理事長をはじめ、未来創造委員会の委員長、副委員長
そしてみなさん
本当に素敵なメンバー。
真剣に佐渡の未来を考えている、
魂あふれるメンバー。楽しかった^^

また次回行くのが楽しみです。
また、日曜日の100人会議をきっかけに
あたらしいつながり、可能性が実現していくのも楽しみ。

ありがとうございました☆
posted by DialogueBar at 19:45| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

Art of Hosting for Social Innovation in タイ

6/10-12の3日間で
「Art of Hosting for Social Innovation in タイ」
がタイのパタヤーで行われました。

タイ、シンガポール、インド、カンボジア、中国、日本、
アメリカ、ニュージーランド、オーストラリア
から集まった26人。

3日間を通じて、ダイアログの実践と
協力から生まれるソーシャルイノベーションを生み出していく。
そんな3日間です。

今回のホストは、
The Berkana InstituteからBob Stilger
Art of HostingからMary Alice Arthur
そして、Susan、Annie、Yuya、Martiの4人を加えた6人。
ホスティングチームも、日、米、ニュージーランド、タイの混合チームでした。

会場はパタヤーのリゾート。

IMGP8342.jpg

お互いを知り合うチェックインの時間からスタートします。

IMGP8388.jpg

レクチャーをしたり

IMGP8399.jpg

IMGP8506.jpg

外に出て話をしたり

IMGP8417.jpg

ストーリーテリングでは、ボブとゆーやで
日本のストーリーを紹介。

IMGP8511.jpg

ワールドカフェ、OST、サークル、AI
様々なスタイルのダイアログを経て、
それぞれの道を紡いでいきます。

IMGP8629.jpg

今回は東南アジアではじめてのArt of Hosting。
タイを中心にたくさんの協力が生まれました。

Art of Hostingは、ヨーロッパでスタートし、
アメリカ、ニュージーランド、フィンランド、デンマーク、日本
に広がり、今回はタイ。

東南アジアの協力の力強さを実感出来る3日間でした。
この輪の中で日本にも本当にたくさんのことができる。

英語が良いとは思わないけど、
それぞれが母国語を持つ中で、
一緒に話すために互いに得意ではない英語を使いながら
話をしていく姿が欧米とはまた違うアジアの場。

最後にタイの方が
「今回、日本の震災復興に向けて何か協力したい。し、
今後、アジアのそれぞれの国で何かがあった時にすぐに動けるような
ネットワークとコミュニティを創っていきたい」
と言ってくれたのが印象的です。

互いに協力し合うための
Community of Practice。

3ヶ月、半年、1年先がとっても楽しみです。
たのしかったー。

ワンダフルな3日をありがとう!!

また来ます☆

IMGP8611.jpg
posted by DialogueBar at 10:12| Comment(3) | TrackBack(0) | AoH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。