2日目のグラフィックです。
ワークショップから3日たって
そろそろ記憶が薄れ始めてきてるかなぁ。
まずは、マエキタさんのお話から始まりました。
-thumbnail2.jpg)
graphic recorded by Yunico Yamazaki
-thumbnail2.jpg)
graphic recorded by Yunico Yamazaki
-thumbnail2.jpg)
graphic recorded by Yunico Yamazaki
マエキタさんは、10月に一度講演を聴いて、
「この人面白い!」と思い立ったのが、
今思えばこのワークショップの現実化が始まったときでした。
翌週に、講演を依頼して即OK。
あの早さに後押しをされた気がします。
素敵な話に加えて
チベットのスノーランドホテルの
名前が出てきて懐かしかった。
そういや、中野民夫さんも元旅人だなぁ。
旅人率高し(笑)。
次のワークショップは旅の要素もいれたいな。
昼休みを挟んで、
4つの分科会です。
テーマは
神道とダイアログ、プロセスワーク、システム思考、デザイン
の4つ。
-thumbnail2.jpg)
graphic recorded by Yunico Yamazaki
-thumbnail2.jpg)
graphic recorded by Yunico Yamazaki
僕も田仲さんのデザインのワークショップに参加しました。
というか、この田仲さんの会が
スタッフに大人気で、ファシリテーターと司会が大集合。
そして、みんなはまって休み時間を無視して長引いた(笑)。
アイディアをカタチにするって
やっぱりおっもしろいなぁ。
そして、最後のワールドカフェです。
まずは、沈黙のソロ・ダイアログ。
誰とも話さずに2日間を振り返ってもらいました。
このソロ・ダイアログを含めて、
最後の2時間は、
前日の終わったあとの打ち合わせで大変更で、
最後が決まったのが1分前という。。
このライブな感じがたまりません(笑)
-thumbnail2.jpg)
graphic recorded by Yunico Yamazaki
そして、最後のワールド・カフェです。
問いはシンプルに
「2日間を終えて、今何を感じていますか?」
何を”感じているか”
この扉からどんな対話が繰り広げられるのか。
-thumbnail2.jpg)
graphic recorded by Yunico Yamazaki
-thumbnail2.jpg)
graphic recorded by Yunico Yamazaki
-thumbnail2.jpg)
graphic recorded by Yunico Yamazaki
最後は、2日のスライドを流しながら
リフレクション(振り返り)
と
西村君から一言。
この一言、昼休みに言うことが決まって、
最後の15分前に内容を決めたという。。
最後までライブ感あふれる場でした。
今見ている方。もし参加した方なら
一言コメントで感想を教えてください☆
そして、ここから何が始まるのか。
誰と話をするのか。
”Some friends and I started talking...”
変化は対話から始まります。
さて、次は何をやりましょうか。
PS:グラフィックレコードを転載するときは
必ず「graphic recorded by Yunico Yamazaki」の一文を
近くに入れてください。
ゆにさんの大切な作品ですので、ご協力よろしくお願いします。
グラフィック、いいですねえ。
「そうそう、そんなこと話した」と
まざまざと思い出します。
私もむかあ〜〜〜し、旅人でした♪
でもね、いまは日本がおもしろい。
国内で,日本にいる人と一緒に、なにかしたいと
思っています。
グラフィックいいですよね!☆
薫さんも旅人でしたか。
薫さんは、すぐにドラムが出てきて
体に染み付いている感じがとても素敵でした。
なんかやりましょー☆