■ダイアログBarからのご案内

ワールドカフェの準備と手順のマニュアル(ダウンロード)
http://bit.ly/gO022S

メールマガジンに登録


このブログをお気に入りに登録☆
お気に入りボタン

2009年04月01日

[4月17日(金)19:00〜]ワールド・カフェで作る対話の場withアショカ財団フェロー

今日はちょっとおもしろい「対話の場」のお知らせです。

アショカ財団ってご存知ですか?
世界の社会企業家を支援するための財団として、
世界的な活動をしている機関です。

「アショカ財団」
http://www.ashoka.org/

社会を変える人を支援することで、
社会を変える活動を広げ、
社会を変える。そんな財団。

もう一つ特徴的なのが
そのフェロー制度。
支援対象となるフェローは、
アイディア、取り組み内容だけでなく
人格まで見た上で、支援の有無が決められます。

ここまでが前フリ。

そのアショカ財団のフェローとして、
ペルーで子どもたちと環境のための
教育プログラムを推進している、
ホアキン・レグイアさんをゲストにお招きする機会が
GYNJ(Global Youth Network in Japan)さんにあり、

そこにダイアログBarが協力し、ダイアログBarの
カフェで行うゲストの話+ワールド・カフェスタイルで
3時間弱の対話の時間を創ることになりました。
(通訳あり○)

GYNJとダイアログBarという2つのチームの
協力でお送りする「対話の場」です☆

詳細・申し込み方法は下記にあります。

今年は、
こんなコラボレーションがたくさんできればいいなぁ。

ではー。

□ご案内 第1回 新しい文明Cafe ☆彡----------------------------
(転送歓迎)

◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆
 草の根からの新しい文明創りを指向した対話と共創の場
 『新しい文明Cafe』☆彡

 〜第1回♪ ホアキンさんと語る子ども達とわたし達の未来〜

 4月17日(金) 19:00〜21:30(代々木)
◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆

社会企業家を支援するアショカ財団のフェローのお一人であり、
子ども達と環境のための素晴らしい教育プログラムを推進して
おられるホアキン・レグイアさんをお招きし、ご自身の団体・
活動の内容やストーリーを伺うとともに、ホアキンさん+参加
のみなさん同士で語り合える場を開催いたします☆彡
どうぞお気軽においでください!
(※通訳付きです!)

主催:GYNJ(Global Youth Network in Japan)、ダイアログBar

■■ 日時 ■■
 2009年4月17日(金) 19:00〜21:30(開場18:40)

■■ 内容 ■■
 ☆第一部:ゲストスピーカーによるトークライブ
  教育・アート・ビジネスなど様々なテーマに応じたゲスト
  によるトークライブ
  【今回のゲスト】ホアキン・レグイアさん
 ☆第二部:語り合い
  トークライブを呼び水に、ワールド・カフェ等を使って、
  ゲスト+参加者同士の語り合い

 ※ワールドカフェとは?
  4・5人一組のカフェのような小さなテーブルを会場中に
  たくさん作り、その中で移動を繰り返しながら話し合います。
  終わった後は、まるで会場全体の全員と話したような一体感と
  ワクワク感…♪

■■ 会場 ■■
 代々木
 カフェ フレンズ
 (国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟2階)
 【地図】http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
 【TEL】03-3481-9809(カフェフレンズ)
 渋谷区代々木神園町3-1

 ※地下鉄千代田線
  代々木公園駅下車(代々木公園方面4番出口)徒歩約10分
 ※小田急線
  参宮橋駅下車 徒歩約7分

■■ 会費 ■■
 3千円/人
(※軽食、フリードリンクが付きます)

■■ 定員 ■■
 40名
(※恐縮ですが、先着順にて定員到達しだい締め切らせて頂きます)

■■ お申込 ■■
 下記申込みフォームよりお申し込みください。
 http://gynjapan.net/blog/form.html

 ※ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問合せください。
  gynj_toiawase@yahoo.co.jp(GYNJ事務局)
 ※お食事の用意の関係上、欠席される場合は事前にご連絡
  いただけると大変助かります。


☆ゲストの紹介☆彡
 ホアキン・レグイア(Joaquin Leguia)

 中南米を代表する若きリーダーのお一人である(by Business
Week magazine) ホアキンさんは、ペルー大統領の祖父と労働
大臣の父をもち、幼少期のひとときを過ごしたジャングルでの
体験は、彼の創造性を大きく膨らませました。

 その後、コーネル大学で自然科学の学位を、イエール大学で
環境マネジメントの修士学位を取得し、また非営利組織の
マネジメントを学ばれました。

 現在は、アショカ財団のフェローのお一人であり、ペルーの
 リマで設立されたANIAという子ども達と環境のためのNPOで、
 Children Lands Programを展開しています。

 このプログラムは、大人から各子どもたちに最低1uの土地
 を提供してもらい、その土地を子ども達自身の手で、環境と
 調和する形で好きなように活用してもらいます。子ども達の
 中に、自然な形で環境と仲良くする意識が芽生えると共に、
 見守っている大人達の環境意識も高まるという、素晴らしい
 プログラムで、National Geographicなど多くの機関から
 評価されています。

ダイアログBarロゴ418.jpg
posted by DialogueBar at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイアログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。