フォーラムに参加していました。
「地球市民会議2009」
http://www.desd.jp/
ESDをテーマとしたフォーラムです。
基調講演×2と講演2つに
パネルディスカッションと盛りだくさん。
でも、かなりおもしろかったです。
特に、実践ベースの話は
やっぱりおもしろい。
僕も会員に入っている
ESD-Jというネットワークがあります。
そこの事務局長の方(といってもまだ若い!)の
お話が「つなげていく仕組みづくり」を
テーマとしたものでしたが、
理路整然としたきれいさやスピーディーさ
ではなくて、
丁寧にじっくりと練り上げていった
プロセスの美しさが印象的でした。
草の根をどうつなげるか。
既にある活動をどうつなげるか。
あるものは使う。というスタンスが、
実は意外と少ない。
そこに真剣に取り組んできたから、
これだけの成果に繋がっているし、
途中の大変さがあったんだろうな、と感じました。
もう1つ印象的だったのが、
多くの講演者が「対話」「ダイアログ」
の必要性と実践について語っていたこと。
よくある
「対話が大事」というレベルではなく、
もうちょっと具体的に、
「共に未来を創る話し合いとしてダイアログが必要」
という話が、幾度となく出てきました。
「ダイアログのプロセスを組み込んでいく」
というテーマは、
ESDという枠組みでも生きてくるかな、
と感じた一日目でした。
明日もあります。
--------------------------------------------
(受付中)『ダイアログBar』- Learning Workshop -
「ワールド・カフェとダイアログ−対話の場が創る変革の力−」
2009年12月12日(土)13日(日)10:00〜18:00(東京都内)
(詳細はこちら)http://dialog-bar.net/events1212.html