■ダイアログBarからのご案内

ワールドカフェの準備と手順のマニュアル(ダウンロード)
http://bit.ly/gO022S

メールマガジンに登録


このブログをお気に入りに登録☆
お気に入りボタン

2009年10月10日

これからやっていくこと@

なんか最近、眠さが満開。
早寝早起きが
遅寝遅起きになってきたからかな。。

先日のプレゼンでも出したのですが、
http://positivelearning.seesaa.net/article/129771235.html
「お金のないところ(自治体、学校、大学、中小企業)」
の組織開発に関心があります。

(もいっこ、「アート、まちづくり、地方」というのも)

今まで、
教育・研修の会社、
メンタルヘルスの組織診断・コンサルティング
と2つの事業で仕事をしてました。

そうすると、
依頼があって受けれない仕事
というのがあるんです。

もちろん、
費用は内容に合ったものだから、
価格の問題というよりは、
サービス体系の問題。

低コストで効果的に結果を生み出す仕組みが
無い。

例えば、5万円という価格。
もちろん、
研修も診断もできません。
でも、大学の先生は呼べます。

そうすると、
研修会として講演会が開かれる。

それは、
新しい知識のインプットや
触発されるテーマの話が求められているなら
それでOK。だけど、
まさか講演聞いて、組織の状況が変わる
なんてことは無い。

目的と不一致だった場合、
意味の無い時間になってしまいます。

もったいない。

しかも、
お金がないところは、
むしろ生活や社会にとって
密接で大切なところ。
社会の基盤を創っています。

行政とか学校とか。
素敵な組織であって欲しいです。

社会全体のクオリティーが高まれば、
今、必死にお金をかけて、
滑り落ちないようにがんばっているところも
そんなに必死にがんばらなくても
済むようになるはず。

システムはつながっています。

社会をより良くするために、
構造に入っていかないといけないし、
構造を変えていくような働きかけを
考えていかないといけない。

問題解決の時間が終わって、
創造的な時間になったら
世界はもっと楽しいはず☆

まぁまずは手元のアイディアを
形にするところから。

5万円だって、
結構なことが出来ると思うんです。
アイディア次第では。

そんなことが
ちょっとやっていきたいこと1個目。

--------------------------------------------
(受付中)『ダイアログBar』- Learning Workshop -
「ワールド・カフェとダイアログ−対話の場が創る変革の力−」   
2009年12月12日(土)13日(日)10:00〜18:00(東京都内)
(詳細はこちら)http://dialog-bar.net/events1212.html
posted by DialogueBar at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。