■ダイアログBarからのご案内

ワールドカフェの準備と手順のマニュアル(ダウンロード)
http://bit.ly/gO022S

メールマガジンに登録


このブログをお気に入りに登録☆
お気に入りボタン

2009年10月17日

出現する未来とデザイン思考

Uプロセスというフレームがあります。

MITのオットー・シャーマという人が
提唱しているもので
リーダーシップの発現や、
創造性の発現といったものの
創発のプロセスを図式化したものです。

で、ダイアログが絡むのですが、
ダイアログが深めるプロセスだとすると
もう1つ、浮上させるプロセスがある。

Uプロセスで書いてみるとこんな感じ。

Uプロセス.001.jpg
オットー・シャーマ 2008より

ここ数日の、いろんな人との対話で
この深める&浮上のプロセスの話が
よく出てきたなー、と思い、
今日のテーマにしてみました。

プロトタイピングは、
デザイン(特にプロダクトデザイン)に出てくる
考え方で、
試作を作ってみて、形にしてみる過程です。

対話は3つのOpenを通して
Uの底に連れて行ってくれます。
でも、そっから形にして浮上させる過程が
ちゃんとあることが大事。

最後の最後で形にしてみる。

どうもダイアログだけだと
そこがちょっと弱い気がしてます。
浮上の部分が強いのは
やっぱりデザイン。

デザインの分野が持っている力と
ダイアログの深めるプロセスが
合わさったら、
創造性の中でいろんな未来が出現してくる
気がします。

ので、
デザイン系とダイアログ系を合わせて
混ぜ込んでいくような場を作ることが
やりたいことの2つ目。


さて、明日から2日間ワークショップです。
「ワールド・カフェとダイアログー対話の場が創る変革の力ー」
http://dialog-bar.net/events1017.html

ただいま、パワーポイント作り中。

まぁつまり、
パワポ作ってたら、
ちょうどブログのテーマと合って、
画像に書き出して貼っつけて
息抜きにこの文章を書いていた。というわけです。

どんな学びの場になるか。
明日が楽しみ☆

ではまたー。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(受付中)『ダイアログBar』- Learning Workshop -
「ワールド・カフェとダイアログ−対話の場が創る変革の力−」   
2009年12月12日(土)13日(日)10:00〜18:00(東京都内)
(詳細はこちら)http://dialog-bar.net/events1212.html
posted by DialogueBar at 00:03| Comment(0) | TrackBack(1) | ダイアログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

Uプロセス
Excerpt: Learning LAB−人から始まる組織開発−: 出現する未来とデザイン思考 ...
Weblog: 私的自治の時代
Tracked: 2009-10-22 09:51

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。