■ダイアログBarからのご案内

ワールドカフェの準備と手順のマニュアル(ダウンロード)
http://bit.ly/gO022S

メールマガジンに登録


このブログをお気に入りに登録☆
お気に入りボタン

2009年10月28日

ハワイ旅8.5日目ー感動。宇宙に一番近い空ー

8.5日目です。

深夜の1時にピックアップしてもらって、
乗客を集めながら、一路マウナケア・マウンテンへ。

乗客8人+ガイドさん+ガイドさん助手2人
の11人の旅です。

マウナケアは、標高4205mで
富士山より高い!
しかも、頂上まで車で行けます。
(ただし、レンタカー不可)

頂上は、氷点下4〜5度で、
体感温度はマイナス20度。
というハワイとは似ても似つかない世界。

ここに、日本のすばるをはじめ、
各国の展望台があります。
ということは、
空を見る条件が最高にいいということ☆

まずは、2700m地点まで行って、
体を高地にならしながら星空を観察。

全面星!です。
全部星。
すげー。

オリオン座が見えるね、
とかではなくて全部見える!
そして、空気が澄んでいるので
全く瞬きません。

しばらく、星を眺めて
いざ最終目的地の頂上へ。

(星空の写真は難しいので失敗)

真っ暗の道をがたがた行って、
上ること1時間弱。
着いた先は。

IMGP1813.JPG

なんだこれ。
宇宙?
地平線が虹色に輝いてます。

これが前面にずーっと続いてます。

IMGP1817.JPG

近くにある天体観測望遠鏡は
こんな感じ。
光の具合が全く違う。

不思議な世界。

ただし、寒い!
Too Cold!!

とても出ていられないので、
車で待機して、日の出の時間を待ちます。

IMGP1858.JPG

そして、太陽がちょっとずつ出て来て

IMGP1872.JPG

・・・

素晴らしいサンライズでした。

IMGP1873.JPG

これは、日の光で雲に出来た
今居る山の影。
光が水平の瞬間にしか見えない
幻の山。で、裏マウナケアだとか。

ちょっと時間が経つとすぐに日が高くなって
周りの景色もいっぺんに朝になります。

IMGP1878.JPG

太陽ってほんとうにあったかい。
太陽が出ただけで、
みるみる気温が上がっていって、
帰りはジャケット無しでも十分大丈夫に
なってました。

IMGP1918.JPG

ここは天体観測をした休憩所。

ハワイに来て、
こんな光景に出会えるとは思っていなかったので
とてもいい体験ができました。

世界は美しいなぁ、と
素直に感じる。そんな光景でした。

素晴らしい光景に感謝。ありがとう。
posted by DialogueBar at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。