大阪に移動しています。
今日は、大阪の友人と一緒に
大学の授業で「対話について」と「ワールド・カフェの実践」
をしてきます。
大学の授業って、
同じ授業に出ていても
隣の席の人と知り合うことはほとんどないし、
まして、同じ内容で違う時間にやっている授業の
出席者同士なんて、つながる機会はほとんどありません。
で、もちろんワールド・カフェで
授業内の生徒のつながりが生まれると思うのですが、
せっかく同じ内容で6コマもさせてもらえるので、
コマとコマをつないでいけるような
そんな内容にプログラムをデザインしてみました。
うまくいくといいなー。
あ、講義の内容はキャリアデザインなので、
人生についてもちょっと考えます。
そこは、ワールド・カフェのテーマで対応。
人生について、
対話を通じて、ゆっくり、しっとり
話ができる機会になればいいな、と
思います。
さて、どうなったかは
また後ほど。
久しぶりの関西行脚。
スタートです☆
ps:久しぶりの大学でどのくらいジェネレーションギャップを感じるのか
ちょっと不安と楽しみが入り交じってます(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月26日(木) at京都 17:30〜
「ペチャクチャナイト + ワールドカフェ〜京都から発信する創造性と対話の場」
http://positivelearning.seesaa.net/article/132255798.html
11月30日(月) at大阪 19:00〜
「第17回ダイアログBar in大阪」
http://www.bombsight.net/xoops/modules/eguide/event.php?eid=16
(申込み11名/残席3名)12月12日(土)ー13日(日)10:00〜18:00(東京都内)
「ワールド・カフェとダイアログ−対話の場が創る変革の力−」
http://dialog-bar.net/events1212.html