■ダイアログBarからのご案内

ワールドカフェの準備と手順のマニュアル(ダウンロード)
http://bit.ly/gO022S

メールマガジンに登録


このブログをお気に入りに登録☆
お気に入りボタン

2009年12月27日

【報告】ワールドカフェ「未来を創るワールドシフト」(12/22(火) )

少し時間が空いてしまいましたが、
12月22日(火)は、
今年最後のワールドカフェでした。

今回は、ダイアログBarだけでなく、
教育カフェ、新しい文明カフェ、SIDという
4つのコミュニティがコラボレーションしました☆

3つとも今年から始まった活動で、
年の最後にコラボレーションできたのは
ちょっと嬉しかったです。

さて、今回のゲストは
ブダペストクラブアンバサダーの
柴田光廣さん。
ワールドシフト ネットワーク ジャパン
の活動にも取り組まれています。

ワールドシフト ネットワーク ジャパン 
http://www.worldshift.jp/news.html

IMGP3821.JPG

今回は、お店も新しいお店。
原宿の「ZIPZAP」というところで行いました。

柴田さんのお話は、
ワールドシフト自体もおもしろかったんですけど
それ以上にご自身のシフトの話が心に残りました。

グローバル企業の経営陣として
第一線で活躍されて来た柴田さんが、
個人的な体験を機に、
非営利と教育へと軸をシフトさせていく。

なかなか聞けない話。

とすると、この問いはちょっと違ったかもなぁ。
今回の問いは、これでした。

IMGP3825.JPG

ちょっといつもと毛色が違います☆

4つのコミュニティが重なり合ったことを
活かして、
いろんな参加者が来てるんだから
それぞれのワールドシフトが生まれてくると
いいなぁ、と思ってこんな問いにしてみました。

IMGP3888.JPG

今回は、店も超満員。

IMGP3876.JPG

柴田さんも3ラウンドとも
ワールドカフェに参加してくれました。

これが一番嬉しい。

IMGP3867.JPG

各コミュニティのオーガナイザーも
ワールドカフェに参加。

IMGP3862.JPG

今、何文明?

IMGP3861.JPG

最後のラウンドでは、
なんとカフェのオーナーも参戦!
(これは初体験☆)

普通に、トーキングオブジェクトを使いこなしている
オーナーが素敵でした。

あー、おもしろかった☆

やる側としては、
4つのコミュニティのコラボレーションで
いつもと違うことは盛りだくさん。

参加側も、
いつものそれぞれが参加しているワールドカフェとは
少し違ったんじゃないかなぁと思います。
(ダイアログBarを含めて)

ここで混ざり合ったものが
またそれぞれの場に帰っていくといいなー。

あとで、というかこの一週間で

「バックミンスターフラーの言っていたことが
ワールドシフトという形で今の時代に現れているんですね」
とか
「自分たちが言っていることとワールドシフトは
まさに同じことだと感じました。」
とか
「ワールドシフトの活動にワールドカフェは
ぴったり合うと思います」

といった、つながりを感じるコメントを
いろんなところでいただきました。

こうやって、同じ方向を向いているけど
違う道を歩んでいる人たちが
お互いを行き来して混ざり合っていくといいなぁ。

参加者の感想はまたあらためて。

柴田さん、関さん、
教育カフェのみなさん、SIDの吉村さん、
新しい文明カフェの下村さんと斉藤さん
そして、カフェのみなさん、あや
どうもありがとうございました☆

ダイアログBarは、次回は1月25日(月)の予定です。
ゲストは、
BerkanaInstituteのBobStilger。
初の海外ゲスト☆
通訳どうしようかなー(ちゃんと付けます○)。

ではー


posted by DialogueBar at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイアログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。