■ダイアログBarからのご案内

ワールドカフェの準備と手順のマニュアル(ダウンロード)
http://bit.ly/gO022S

メールマガジンに登録


このブログをお気に入りに登録☆
お気に入りボタン

2010年01月29日

【ダイアログBar 報告】The Berkana Institute 共同代表 Bob Stilgerと100人のワールド・カフェ

今週月曜日は、
The Berkana Institute 共同代表のBob Stilgerを
ゲストに招いて、今年一回目のダイアログBarでした。

ダイアログBarも気がついたら19回目。

今回は、100人の参加者の方が
お越し下さいました。
(本当に多くの方に、お知らせを手伝っていただいて
ありがとうございます。感謝。)

まずは、Bobのライフストーリーから始まります。

IMGP4100.JPG

そうそう、今回はグラフィックレコーディングを
井口奈保さんにお願いしました。
(次回(2/16)のダイアログBarのゲストです☆)

IMGP4165.JPG

IMGP4168.JPG

IMGP4160.JPG

(graphic recorded by Naho Iguchi)
http://communicationprocessdesign.com/
(グラフィックの転載の際にはクレジットの明記だけお願いします)

Bobがどのような経緯で、
人生を歩み、何に出会い、どこに向かっているのか。
という人生のストーリー。

詳しい内容は、
レポートにまとめていただいたものがあるので、
ぜひこちらを見てみてください。

http://dialog-bar.net/20100125report2.pdf
(フリーのライター/編集者の「高下 義弘」さんに
レポートを書いていただきました。)

また、今回はツイッターでも中継をしていて、
そのログが当日の様子をお伝えするレポートにも
なっています。
ツイッターが使える方は、このハッシュタグに参加してみてください。

「#dialoguebar」

Bobの話は30分で一度切って、
ワールド・カフェを一ラウンド入れました。

IMGP4108.JPG

IMGP4111.JPG

今回の問いは
「どのような変革が社会に十分な変化を生み出すために
必要なのでしょう。」
(What social inovation are needed now to make big enough defference.)

という問いです。

100人の方との対話が始まります。

IMGP4114.JPG

そして、もう一度Bobのストーリーテリングに戻ります。

IMGP4122.JPG

ベルカナ(The Berkana Institute)との出会い、
そして、今、Art of Hostingなどを使って
世界中で彼が行っているコミュニティの再生とリーダーシップ開発
そしてそこから起こるソーシャルイノベーションについて
お話してもらいました。

IMGP4174.JPG
(graphic recorded by Naho Iguchi)
http://communicationprocessdesign.com/

レポートにも書かれていますが、
リーダーシップのランドマークとして
彼が述べていた6つのポイントが
印象に残った人が多かったようです。

「Enspirited Leadership」
・Find True Calling
・Don’t Do It Alone
・Find Quiet Time
・Demand Diversity
・Reflect and Learn
・Embrace Uncertainty and Ambiguity

そして、最後にワールド・カフェに入ります。

問いは、ほんのり変えて
こんな問い。

IMGP4141.JPG

IMGP4139.JPG

IMGP4128.JPG

IMGP4130.JPG

今回は、英語のゲストスピーカーでしたので、
英語のワールドカフェテーブルを3つ用意しました。

今まで、日本語を話す人しか来れなかったのですが、
海外ゲストに話をしてもらうと、
こんないいこともあるんだな、と思いました。

また、3月に海外からのゲストにお話してもらう予定です。
(プロセスワーク研究所所長のスティーブン氏)

今回は、
とにかくたくさんの方に手伝っていただいて、
多くの新しいことが生まれたダイアログBarでした。

通訳の相川さんと二宮さん、
グラフィックレコーダーの井口さん、
対話の場を支えるファンドを起こしてくれた依田さん
と賛同してくださった7人の方、
そして、ファンドを活用して参加してくださった7名の方
ツイッター中継、レポート、英語テーブル。

本当に多くのものが生まれました。

まだまだダイアログBarはおもしろくなりそうです☆

次回は、2/16(火)。
ゲストは、先ほどの井口奈保さん。
明日には案内を開始します。

お楽しみにー。

ではー。

ps:今回、Bobの話に出て来ていたArt of Hostingは、
5/7-9にBobに加えて合計4名のファシリテーターを招聘し、
合宿形式で実施します。
正式な案内は後日行いますが、興味のある方は日程をブロック
しておいてください。
参加者の定員は50-60名の予定です。

※Art of Hostingは、ワールドカフェ、OST、AI、Circleなどの
様々なダイアログのメソッドをベースとしたコミュニティビルディングと
Hostingスキル向上のためのワークショップです。
http://www.artofhosting.org/home/

―「新しいWSをやります☆」――――――――――――――――――
「ワールド・カフェとダイアログ−対話の場を創るリーダーシップ−」
(申込み1名/残席13名)
3月5日(金)19:00〜21:30+3月6日(土)7日(日)10:00〜18:30
(詳細・お申し込み)
http://positivelearning.seesaa.net/article/138550848.html

ワールド・カフェ、Circle、AI、システムシンキングのメソッドを使った
ダイアログを通じて、対話の場を設けるための学びを深めます。
―――――――――――――――――――――――――――――――
posted by DialogueBar at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイアログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。