■ダイアログBarからのご案内

ワールドカフェの準備と手順のマニュアル(ダウンロード)
http://bit.ly/gO022S

メールマガジンに登録


このブログをお気に入りに登録☆
お気に入りボタン

2010年02月11日

ワールドカフェの準備と手順のマニュアルを公開しました☆

ワールドカフェを初めてする人のための
準備と手順のマニュアルを公開しました☆

ここからダウンロード出来ます。

http://kokucheese.com/event/index/1472/

このマニュアルを作ったのは、
まず日本人向けの簡単に読めるガイドを
作りたかったから。

ワールドカフェのオープンリソース性を尊重した
オープンリソースとしての、
手順書を作りたかった、という気持ちから
創り&公開しました。

特に、ファシリテーターの心構えや
考える事、
そして、ワールドカフェのそれぞれの要素の意味と
さらに創造的な活用のための考え方、使い方
についてこれまでの経験を元にまとめてみたつもりです。

出来るだけ、必要なところに絞って
初めてでも読んでもらえるように
20ページにまとめています。

ぜひ、一度見てみてください。

そして、周りの方にも紹介してあげてください。

これはとても大事なポイント。
たくさんの方に紹介していただきたいです。

ワールドカフェの場に関心がある方が
一所に集まるようなネットワークは
出来て来ているようで、実は広がりのスピードに
ついていけていない感覚もあります。

そこで、このマニュアルをダウンロードされた方で
1つのネットワークになればいいな
とも思っています。

このマニュアルはプロトタイプ。
そこに、これをダウンロードした
人達の知恵とアイディアが経験を通して
集まる事で、
オープンリソースの新しい段階に
入れると思います。

まぁ、なんというか、
まずは自由に活用してください☆

そして、対話の溢れる社会を作りましょう!

―「新しいWSをやります☆」――――――――――――――――――
「ワールド・カフェとダイアログ−対話の場を創るリーダーシップ−」
(申込み1名/残席13名)
3月5日(金)19:00〜21:30+3月6日(土)7日(日)10:00〜18:30
(詳細・お申し込み)
http://positivelearning.seesaa.net/article/138550848.html

ワールド・カフェ、Circle、AI、システムシンキングのメソッドを使った
ダイアログを通じて、対話の場を設けるための学びを深めます。
―――――――――――――――――――――――――――――――
posted by DialogueBar at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ダイアログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。