■ダイアログBarからのご案内

ワールドカフェの準備と手順のマニュアル(ダウンロード)
http://bit.ly/gO022S

メールマガジンに登録


このブログをお気に入りに登録☆
お気に入りボタン

2010年02月13日

【未来を創るワークショップ2010】対話の時間

banner.jpg

未来を創るワークショップ2010

今回は、東京大学で行われます。

東京大学の弥生講堂。
こんなところです。

http://www.a.u-tokyo.ac.jp/yayoi/plan.html

建物も木を中心に作られ、
何より、外の空間とつながっているのが魅力的。
目の前には、木々が散立する空間が
広がっています。

木漏れ日の中で
外と中を出入りしながらするダイアログ。

今回は、外の空間を活用出来るように、
自由に移動出来る時間が多くあります。

ペアで行うAIのインタビュー
たっぷり時間を取って、
テーマごとに場所と時間を決めて話し合うOST。

(これはイメージ)
AOH_100126 (139).jpg

今回は、
何か新しい情報や考え方を受け取るのではなく
それぞれが持っているものを
AIの持つ、可能性へと向かう力や
OSTの持つ、自主と探求の力を活用して
深め重ね合う中で新しい未来を立ち上げる。

そんなゆったりした時間を創り上げます。

本来2日というのはそれほど長い時間では
無いのかもしれません。

これは、プログラムをデザインしていて
強く感じます。

すっかり、1週間、1ヶ月
という区切りが染み付いてしまってますが、
本当は、もっと長い期間の中で、
語り合う時間と行動する時間が組み合わされながら
川の流れのように
ゆったりと右へ左へと向きを変えたり
スピードを変えたりする。

命のプロセスは、
区切りの無いプロセスのはず。

せめて出来る限りの時間を取って、
たった2日。たった2日の中でそれぞれの想いを
重ね合わせたいと思います。

ゆっくりいきましょう。
でも、あっという間に過ぎてしまうような
夢中になる時間を。

未来を創るワークショップ2010。

開催まであと6日。

想いのある一人一人の参加をお待ちしています。

(詳細はこちら)
banner.jpg
posted by DialogueBar at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。