■ダイアログBarからのご案内

ワールドカフェの準備と手順のマニュアル(ダウンロード)
http://bit.ly/gO022S

メールマガジンに登録


このブログをお気に入りに登録☆
お気に入りボタン

2010年02月16日

【未来を創るワークショップ】(残席40人/申込み40人)2/20(土)-21(日)「未来を創るワークショップ2010」(東京大学) ゲスト:CTIジャパン創設者 榎本英剛さん OSTファシリテーター:嘉村賢州さん AIファシリテーター:土屋恵子さん

banner.jpg

今週末は、
「未来を創るワークショップ2010
〜未来を創るって何?〜」
http://positivelearning.seesaa.net/article/139941061.html

様々な方のご協力で、多くの方に
お知らせが届き始めています。

HPにも掲載していただきました☆
http://www.qualia.vc/

ブログ、ツイッター、様々なところで
「未来を創るワークショップ」の話題を見かけます。
(ツイッターのハッシュタグは、 #future2010 )

本当にありがとうございます!

そして、
当日のプログラムがほぼ出そろいました!
メインプログラムには、ダイアログBarの
これまでのゲストも多く登場します。

なんだか祭りですね☆

グラフィックファシリテーターのゆにさん
http://positivelearning.seesaa.net/article/124805992.html

プロセスワークセンター事務局長の横山さん
http://positivelearning.seesaa.net/article/135272077.html

前回のBobStilger氏を招いた100人のワールドカフェで
グラフィックレコードをしてくれた井口さん
http://positivelearning.seesaa.net/article/139697760.html

は、明日のダイアログBarのゲストです(こちらは定員でキャンセル待ち)。
http://positivelearning.seesaa.net/article/139768802.html

僕も参加したSIDというもう1つの対話の場のゲストに来た
嘉村さんは、京都100人委員会の事務局長。
組織開発の手法を使ったまちづくりに取り組んでいます。
2日目のOSTというプログラムを担当してくださいます。
http://socialinnovationdialogue.jimdo.com/

そして、AIを担当していただく土屋さんは、
去年の7月に僕が倒れた時に、急遽ワールドカフェの
ファシリテーターもしていただきました。
今、アメリカのケースウェスタン大学ウェザーヘッド大学院
で最新のAIについて学ばれている方です。
http://positivelearning.seesaa.net/article/124337734.html

ダイアログBarでは、
主にストーリーテリングとワールドカフェ
で平日の夜に会社帰りに寄れる
気軽に楽しい対話の場を創ってきました。

未来を創るワークショップでは、
ダイアログBarにきたゲストたちの技を体験しながら
「深く」楽しい話し合いを行う事ができます。
そのための2日間です。

主人公は参加者自身!

といっても準備は必要ありません。
もやもやしたままで大丈夫。
もやもやすらなくても大丈夫。

AIやOSTという強そうな名前のプログラムは、
何かを強制するものではなく、
対話と問いかけを通じて、
それぞれの中に秘められた可能性を浮かび上がらせます。

それは、本来あるべき未来の姿。

その未来の姿を、

対話の力で引き出し、
対話の力で混ぜ合わせ、
対話の力で持ち帰ります。

個人ではなく、グループで行う事に意味があります。

さらにもう1つ。

参加者の方々には様々な対話の経験を通じて、
それぞれが創る場と対話の質も
高めていきたい。
また、新しい場もたくさん生まれて欲しい。

単に体験から自分自身の学びを得るだけでなく、
体験を通じて、それぞれの想いを実現するための
方法についても自然に学べる。

そんな体験と学びの融合した場になると思います。

なんかおもしろそうだな、
気になるな、という感覚が生まれた人はぜひ。

まだ席は40人(今、申込みが40人程度です)
ほどあります。

気になる事や疑問があれば、
西村(info@dialog-bar.net)まで
ご連絡下さい。

内容・プログラムに関する質問、懸念点、相談。
単純に分からない事、知りたい事。
なんでも言ってください。

ここから多くの活動やリーダーシップが生まれるのが
今から楽しみです。
後日語り継がれる、伝説の2日間を☆

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□  未来を創るワークショップ2010〜未来を創るって何?〜
   2月20日(土)21日(日)at東京大学(※19日(金)は前夜祭を開催)
  http://positivelearning.seesaa.net/article/139941061.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

(詳細はこちら)
banner.jpg
posted by DialogueBar at 03:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。