■ダイアログBarからのご案内

ワールドカフェの準備と手順のマニュアル(ダウンロード)
http://bit.ly/gO022S

メールマガジンに登録


このブログをお気に入りに登録☆
お気に入りボタン

2010年02月22日

【未来を創るワークショップ】2日目:未来を生み出す対話の場

未来を創るワークショップ2日目。

長い一日の始まり。

朝一番は、新しい参加者も加えて、
1日目の振り返りからはじまります。
グラフィックレコードが大活躍。

まずは、みんなでギャラリーウォーク。
1日目に描いていただいたグラフィックを
見て回ります。

IMGP4625.jpg

グラフィックファシリテーターの
ゆにさんから、グラフィックファシリテーションについて
簡単にお話ししていただきました。

IMGP4628.jpg

ゆにさんと一緒に出来るのは、
去年に続いて2回目。だけど、本当にうれしい。
ただ単にレコーディングしてもらえるのが嬉しいわけじゃなく、
ゆにさんを通じて、場の質が転換されていきます。

そして、
グラフィックダイアログ。
絵を元に振り返りと対話を同時に起こしていきます。

IMGP4640.jpg

これだけ濃密な時間が
わずか30分。

そして、午前の2つめのセッションは
プロセスワークセンター事務局長の横山さんに
プロセスワークのワークを用いた、
未来と現在と個人ー社会を統合していく
イメージワークをしていただきました。

まずは、簡単な考え方とワークの説明。

IMGP4642.jpg

そして、デモンストレーション。

IMGP4644.jpg

もちろん、その間、
ゆにさんには絵を描いていただきます。
会場内ではいろいろなことが同時進行。

こちらは、写真撮影担当と茶飯担当のお二人。

IMGP4652.jpg

スタッフにも別のプロセスが
流れていました☆

午前が終わり、
2日目のほぼ全ての時間を使って、
オープンスペーステクノロジー(OST)
というプロセスを用いた対話の時間が始まります。

ファシリテーターは嘉村賢州さん。
国内屈指のOSTの実践者です。
去年は、参加者として未来を創るワークショップに
来ていただき、今年はファシリテーターをしていただきました。

まずは、嘉村さんから
OSTについてのインストラクション。

IMGP4669.jpg

OSTの持つ力は、「自主自立」です。

ここからはスタッフも嘉村さんを除いて、
全員、裏の控え室に撤収。
一切を参加者に任せるために、
あらゆる関わりを極力起こさないようにしました。

OSTのインストラクション中も、
参加者に姿が映らないように
控え室でユーストリーム中継から見守ります。

IMGP4676.jpg

OSTでは、議題も全て参加者が自ら提出し、
どのテーマに参加するかも自ら決定していきます。

これは、議題出しの様子。

IMGP4681.jpg

こんなにたくさんの議題が生まれました。

IMGP4696.jpg

IMGP4693.jpg

議題出しが終われば、
参加/不参加、時間の管理、テーマの変遷など
すべて参加者にゆだねられます。

IMGP4684.jpg

IMGP4686.jpg

テーマを出しての対話の他に、
途中で生まれたテーマや出会いの中で
至る所に対話の華が咲きました。

IMGP4683.jpg

途中経過の様子は、
ゆにさんがスケッチブックを持って
絵にして回ってくれます。

IMGP4731.jpg

広い会場の中で、
真ん中の部屋を横切れば、
それぞれの場所でどんな話が展開されているのかを
一目に見れる掲示板コーナーが生まれました。

IMGP4742.jpg

話されていた内容は
例えば、こんな感じ。

IMGP4748.jpg

IMGP4809.jpg

IMGP4751.jpg

グループは生き物のように、
生まれたり消えたりしながら、
様々な話し合いが、行われました。

IMGP4766.jpg

IMGP4769.jpg

IMGP4771.jpg

IMGP4773.jpg

この日、1日目にグラフィックレコードをしてもらっていた
井口さんには、
写真を使ったコラージュを作成してもらっていました。
この作業、思う以上に大変です。
1日がかり。

IMGP4729.jpg

そして、もう1つ。
会場の一部を使って、
参加者同士の関心をマッピングする
ブックツリーというワークが
進められていました。

ファシリテーションの担当は、あや。

IMGP4689.jpg

IMGP4735.jpg

この2つは、
終了の鐘の後に華開きます。

そして、4時間半の対話の時間を経て
OSTが終了。

再び、中央の会場に参加者が戻り、
感想と気づきのシェアを行いました。

IMGP4776.jpg

シェアが終わり、残り時間は30分。

最後は西村君が再びバトンを受けます。

2日間のプロセスを、
会場の外に出し、363日に展開することが
最後の30分の役割です。

まずは、クールダウンと結晶を取り出すための
「沈黙の時間」。
10分間、それぞれが1人の時間を過ごしました。

そして、もう一度メイン会場に戻り、
それぞれの考えをシェアします。

IMGP4779.jpg

これで、未来を創るワークショップ2010は終了。

が、
終わらないプロセスは、
そのまま終了後の会場に対話の華を咲かせました。

IMGP4780.jpg

完成したコラージュ(プロセスレコーディング)

ブックツリーも終了後の会場を彩ります。

IMGP4787.jpg
「created by Naho Iguchi」

IMGP4734.jpg

もう1つ、
映像と写真を使った
「リアルタイムドキュメンテーション」
というものを創っていただきました。

これもすごい!
JASRACの申請と参加者の確認が取れれば、
YouTubeでシェアしたいと思います。
(JASRACの申請の方法を誰か教えてくださいー。)

IMGP4814.jpg

終わらない対話。
ミラツクから何が生まれるのかは、
2010年の残りの日々、私たちの残りの日々に
託されました。

IMGP4793.jpg

対話が未来を創る。
去年のミラツクがたくさんのものを
生み出したように、
この新しいミラツクがまた
様々なものを生み出すはず。

IMGP4794.jpg

何が生まれるかは分かりません。
でも、何かが生まれる確信は感じれました。

363日のための2日間。
それが未来を創るワークショップです。

次はまた来年。
(やるのかなぁ)

未来を創るワークショップ2010。
閉幕。
関わってくださった全ての方々、
本当にありがとうございました!

そして、それぞれの未来を創りましょう☆

IMGP4737.jpg

※未来を創るワークショップは、30人の有志スタッフによって
自己組織化されて企画・運営されたワークショップです。
問い合わせや質問等は info@dialog-bar.net までご連絡下さい。
posted by DialogueBar at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ワークショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。