
「未来を創るワークショップ2010」
グラフィックレコード編。です。
前夜祭から2日目までのそれぞれの様子はこちら
前夜祭の様子
http://positivelearning.seesaa.net/article/141632765.html
1日目の様子
http://positivelearning.seesaa.net/article/141742445.html
2日目の様子
http://positivelearning.seesaa.net/article/141948420.html
今回は、ゆにさんと井口さんのお2人に
それぞれグラフィックレコードを描いていただきました。
まずは1日目。
午前の榎本さんのストーリーテリング&ワールドカフェと
午後のAIを使ったダイアログまで。です☆
ゆにさんのWebサイト
http://www.graphic-facilitation.jp/
井口さんのWebサイト
http://communicationprocessdesign.com/

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」
-thumbnail2.jpg)
「graphic recorded by Naho Iguchi」
ここまでが、午前の
榎本さんのお話とワールド・カフェ。
榎本さんのお話は、留学を決意したところから始まった
人生のストーリーでした。
テーマは「内なる声に従って」。
留学、CTIとコーチングとの出会い、CTIジャパンの立ち上げ、
退任とピースボートでの世界旅行、フィンドホーンでの出会い、
トランジションタウン、パチャママという新しい2つの活動。
まるで流れるように展開されるストーリーは、
それぞれの瞬間の想いと決断の連続によって
生まれたものでした。
そして、ここからが、午後の
AIを使ったダイアログの時間になります。

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」

「graphic recorded by Yunico Yamazaki」
-thumbnail2.jpg)
「graphic recorded by Naho Iguchi」
AIは、ペアになってのインタビューからスタート。
インタビューの様子や内容も
レコーディングしていただいています。
相変わらずすごいなぁ。
インタビューの後は、
グループになって、インタビュー内容の共有でした。
グループは全部で7つ。
対話を通じて、グループに現れているキーワード
グループの共通のメタファーを探り、
そして、1年後の未来をテーマに寸劇をしました。
井口さんのグラフィックの方は、
グループに現れてくるキーワードから
メタファーと未来像が生まれていく過程を
レコードしてもらってます。
ここまでで、土曜日の分が終了。
次は、日曜日の分です☆
(グラフィックレコードを転載するときは
必ず「graphic recorded by Yunico Yamazaki」
および、「graphic recorded by Naho Iguchi」の一文を
近くに入れてください。
お二人の大切な作品ですので、ご協力よろしくお願いします。 )
