清里に行ってきました。
今回は、
アダム・カヘインさんの
「チェンジ・ラボ」ワークショップ
に参加するためです☆
アダムは、
アパルトヘイトが終わろうとしている
1991年の南アフリカに赴き、
社会変革のためのダイアログのワークショップ
を行ったファシリテーターです。
南アフリカでの仕事以来、
世界中の社会変革の取り組みに
ファシリテーターとして参画されています。
そのアダムが、
仕事で使っているのが「チェンジ・ラボ」
というプロセス。
U理論をベースに、
システム思考、ダイアログなどが
織り交ぜられた変革の手法です。

これアダム。
まだまだ40代。
3日間で最も印象に残ったのは、
ラーニングジャーニーというプログラム。
解決や変化を望むテーマに関わるシステムとして
どんな人達がいるのかを考え、
実際にその人達に会いにいって、
対話し、
グループごとに各地で聞いてきたそれらの対話を
会わせる事で、参加者に新たな視点と
システム全体からの声を提供します。
この、
こちらから行くというのと
対話を持って帰ってくるというのが
とてもおもしろい。
今後、活かしていきたい学びです。
明日は、
日本財団でアダムカヘインが
講演をします。
すでに、満席ですが
当日は、ユーストリームでの中継を行います。
詳しくは、「 #adam2010」を☆
ではー。