レポート第5弾。
ALiAは、今回参加したSummer Instituteがスタートして
ちょうど10年になります。
そして、作ったのはSusan Szpakowskiさんという方です。
そのスーザンさんに、
ALiAが終わった後の日曜日に時間を取ってもらって
お話をしにいきました。
これがスーザンさん。素敵な空気の持ち主。

そして、誕生のストーリーから
これまでの話を聞きました。
最初の話。
勉強会から始まり、そしてピーターセンゲや
マーガレットウィートリーに会いにいき、
ALiAを構想し、立ち上げ、ここまで来た。
今やALiAは、
200人の人がSummerInstituteに参加し、
そのうち30人以上は先生やスピーカー。
そんな人たちが1週間来てくれて、
コミュニティの一員として過ごし、学び合う場。
そして、僕も自分のストーリーを話し、
ALiA in Japanで何かやりたいという話をしました。
まあでも、話しながら
ALiAを日本でやるには何かが足りないか
まだ早いかだなぁ、と感じていて
さてそろそろ終わろうか、としたときに
現れた
インスピレーションの神!
それは、「Cross Cultual Learning Journey」
という文字でスーザンが名前をつけてくれました。
もう少し練りながら徐々に立ち上げていきたいと思います。
焦点は2011年の春。
7月11日に午前がALiAの共有会、
午後がAuthentic Leadershipをテーマにした
対話と学びの場を実施しようと思います。
Art of Hostingメンバーと用意していた
ALiA共有会が大きくバージョンアップしました。
持ってくるのではなくて、紹介、共有から現れる智慧を具材に
その場から新しい智慧を生み出す。
そして、ここからALiA in Japanの
準備委員会のようなものが立ち上がっていくと感じています。
7月11日。
たぶん11時か10時半から17時頃まで。
場所は都内。
空けといてください☆
午前だけの参加も可能です○
スーザンさんとは、
予定していた1−2時間を大幅に越えて、
ハリファックするにあるシャンバラセンター
を見学させていただき。


地下には和室!

そして、ランチまで一緒に行き、

最後は送ってもらいました。
結局15時過ぎまで。
まずはスーザンさんに日本に来てもらいたいかな。
それも素敵なネクストステップ。
7月11日、お楽しみに!
ps:明日は、TEDxTokyo yzという新しい
コミュニティと実践を生み出す場の立ち上げです。
ここでライブストリーミングされるはず。
http://tedxtokyoyz.com/
素晴らしいアーティスト達や、
世界を変えるために取り組んでいる人、
AoHのBobStlgerの娘さんAnnieも登場。
こちらもお楽しみに☆