新しい対話の場が生まれます。
テーマは、世代間の対話。
この企画は、BobがTEDxTokyoでスピーチをしたことを
きっかけに日本での実施のインスピレーションが生まれ、
その後Art of Hosting in Japanのチームに引き継がれ、
Bobの来日に合わせて実施が動き出しました☆
11/14
新しい対話を始めましょう。
以下、案内文です。
□□□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『世代間ダイアログ
〜あなたの世代、私の世代、一緒にテーブルを囲んだら何が起こるだろう〜』
【日程】2010年11月14日(日)10:00−17:00
【会場】会場:東京大学 弥生講堂アネックスセイホクギャラリー 【定員】80名
詳細はこちら →http://bit.ly/9Ff6eF
申込みフォーム → http://bit.ly/cS9doD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□□□
わざわざ「世代間」をテーマに対話の場を設ける理由。
それは、世代のつながり、継承の中にサステナビリティがあるからです。
世代について場を設けることは、新しい未来を共に創るために集まることです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『共に智慧を出し合い、協力して行動することができる‘ななめの関係’づくりの場』
社会は、多くの「世代」で構成されているのに、
実際に触れ合い、深い話ができる世代は限られています。
それにもかかわらず、普段、「世代」や「世代間」という言葉を使用する時、
お互いを区別したり、隔てたりするようなマイナスなイメージで用いられがちです。
社会が大きく変化し、不確実な時代と呼ばれる「今」を私たちは生きています。
もし、私たちが、より良い社会を望むなら、
‘世代間ギャップ’がプラスに作用するようなコミュニティや関係性づくりを考えることが、
今、問われているのかもしれません。
ファシリテーターを努めるボブ・スティルガーは、
2004年にアメリカで200名規模の世代間ダイアログを初めて体験しました。
「10代の女性が60代の私の教師になり、
私が話す言葉よりもずっと大切なメッセージを伝えてくれた」と感じました。
同時に、20代のボブの娘アニーは、
「ずっと上の世代の人が私という存在を認め、私を尊重してくれたことに感動した」と感じました。
彼らは、「世代間ダイアログ」の始まりについてこう述べています。
‘Recreate the culture of listening .’(‘聴く’文化を再創造する(ところから始めよう))
私たちが、互いの世代への固定概念を捨て、役割・立場を超え、
相手の声に真剣に耳を傾け、自分の心から湧き上がる素直な言葉で語り合った時、
何が生まれるでしょうか?
今回の「世代間ダイアログ」の場は、
多様な考えや思考が行き交うための‘ななめの関係’を再構築するきかっけの場です。
もし、異なる世代の仲間ができたなら、
親子間、上司部下、地域コミュニティなどの日常生活で世代間ギャップに悩んだ時、
同世代の仲間とは違う視点を授けてくれる相談役になるかもしれません。
今回の対話の場では、10代〜60、70代までの未来の仲間が終結します。
まずは、お互いの「世代」をじっくり知ることからスタートします。
あなたの世代と私の世代が、お互いの話に耳を傾ける中で、
「伝える準備、受け取る準備」を始めた時、
「信じるもの」を重ね合わせた時、
どんな対話が始まるでしょうか?
何が起こるかは、私たち次第・・・
未来につながる、今を生きる共同体の一人として、
異なる世代と一緒にテーブルを囲むところから、始めてみませんか?
-------------------------------------------------------------------
海外から、対話による場作りのプロを招待して場を設けますが、
運営は全て日本人のボランティアによって行われています。
※逐次通訳がいますのでご安心ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2010年11月14日 日曜日 10時〜17時
会場:東京大学 弥生講堂アネックスセイホクギャラリー
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/yayoi/map.html
東京メトロ 東大前駅(南北線) 徒歩1分
東京メトロ 根津駅(千代田線) 徒歩8分
定員:80名
参加費:一般 5,000円 / 大学生 2,000円 / 高校生以下 無料
※ご家族やご友人で同時に申し込まれると、割引があります。
(一般1,000円引き、大学生500円引き)
※昼食代は含まれません。ご持参頂くか、ランチボックスをご用意します(1,000円)。
申し込み時に選択してください。ランチの時間も交流を予定しています。
※キッズルームを併設する予定です。申し込み時にご記入ください。
ボランティアによる保育士、保育を学んでいる学生が付き添う予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎お申し込み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お申込みは、申込みフォームに必要事項を記載の上、送信してください。
折り返し事務局より、参加費の支払い方法等についてご連絡致します。
申込みフォーム → http://bit.ly/cS9doD ※Googleスプレッドシート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎当日のプログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ファシリテーターのストーリーテリング
●同世代間でのダイアログ
●ワールドカフェ
●オープンスペーステクノロジー
などを予定しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎こんな人にオススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「地域」や「組織」で、世代を超えたコミュニティづくりに取り組んでいる方。
【2】普段、あまり他の世代と接する機会がなく、純粋に対話してみたい方。
【3】親子、上司/部下など、日常生活で「世代間」ギャップにお悩みの方。
【4】「世代」を超えた取り組みをしている他団体・人と出会いたい方。
【5】その他、どんな理由でも「世代間」と聞いてピンッときた方。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎世代間ダイアログでは、以下の機会を提供します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】世代を超えた「斜めの関係、仲間」をつくる機会となります。
【2】ワールドカフェ、OST、サークルなどの対話の基礎的なスキルを体感できます。
【3】30年以上、世界中で実践を続けるファシリテーターと共に、
「世代」というキーワードから、新しい社会、新しい自分生き方を探求できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ファシリテーター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・Bob Stilger(ボブ・スティルガー)
http://artofhosting-japan.org/facilitators/#bob-stilger
・Susan Virnig(スーザン・ヴァーニグ)
http://artofhosting-japan.org/facilitators/#susan-virnig
・Annie Stilger Virnig(アニー・スティルガー・ヴァーニグ)
※3人は家族です。60代・50代・20代。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「世代間ダイアログ」は、アート・オブ・ホスティングから派生した企画です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓アートオブホスティングはこちら(第2回参加者募集中)
http://artofhosting-japan.org/events/aoh-in-kiyosato-2011-fall/
『Art of Hosting』は、人々が、
共創と共働の元に歩んでいくためのスキルと力を身に付けるための
参加型のトレーニングです。
新しい世界を自分たちで創り出していくことに関心のあり人たちが集まり、
様々な形の対話を通じて、具体的に、そして有機的にアイディアを共有し
次のエレガントな一歩を創り出すための3日間を提供します。
----------------------------------------------------------------------
今年5月、日本で初開催した「アート・オブ・ホスティング」。
ファシリテーターやコーチなど業界のパイアオニアとして活躍している方から、
これからの未来を担う大学生(家族参加としては0歳)まで、75名が集結しました。
私たちは、ファシリテーターに、アフリカの格言を教えてもらいました。
『急いでいくなら、1人で。遠くへいくなら、みんなで。』
3日間、朝から深夜まで「対話」を続けた結果、
この格言のように、世代を超え、歩幅をあわせ始めることが自然と起こり始めました。
そんな現場でに出くわした日本人スタッフと、
米国の「世代間ダイアログ」で、予想以上の学びが起こることを体感していボブ一家。
両者の強い思いから、日本でも「世代間ダイアログ」を実現することとなりました。
「もしも、私たちの未来に対する解決方法が、
私たちの集合知の中に隠れているとしたら、あたなはどうしますか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご不明な点などございましたら、こちらまでメールをお送りください。
intergenerationdialog@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━