Authentic Leadership ワークショップシリーズ #1
ファシリテーター:Bob Stilger、Bob Wing
「変化の時代のリーダーシップ En-Courage ーFinding your courage」
11月13日(土) 10:00~17:00 at東京近郊
(申込みはこちら) http://bit.ly/bZymNm
←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−□□□
Authentic Leadershipは、従来の人々を率いるリーダーシップではなく、
ポジションや役割に関係なく、内側から溢れ出るような
真のリーダーシップを指します。
今回の企画は、カナダにあるALiA(Authentic Leadership in Action)という
リーダーシップとソーシャルイノベーションのための機関と
そこで毎年行われている1週間のSummer Instituteの流れを汲み、
Art of Hostingの実施のために来日するファシリテーターと共に
En-Courage(勇気と勇気を生み出す支援)をテーマに
新しいリーダーシップのについて学びます。
今回は、Art of HostingのファシリテーターとMTGをする中で
世界で初めて実現した貴重な機会です。
2人のBobは、共にArt of Hostingのファシリテーターであり、
それぞれEnspirited LeadershipとWarriorshipという新しい
リーダーシップの概念を持つパイオニアです。
多くの人と共に、「勇気」について体験と対話をを通じて
学んでいきたいと思います。
ふるってご参加ください☆
※ワークショップには、通訳が2名付きます。また、ワークショップは
日本語、英語どちらの原語でも参加が出来ます。
Art of Hostingは、ダイアログをベースとしたコミュニティビルディングと
Hostingスキル向上のためのワークショップです。
http://artofhosting-japan.org/events/aoh-in-kiyosato-2011-fall/
AliA Instituteは、Susan Szpakowski女史が2000年にカナダで設立した
リーダーシップとソーシャルイノベーションのための世界的な機関です。
マーガレット・ウィートリー氏、ピーター・センゲ氏をはじめ
世界中の変革の理論の指導者、第一人者がALiAと共に活動しています。
http://www.aliainstitute.org/programs/2011summer/index.html
主催 Art of Hosting in Japan、共催 ダイアログBar
□内容について
2人のBob。ややこしいことに2人ともおっきい。
そして、おっきいのは体だけでなくハートも器も大きい2人。
それがBob StilgerとBob Wingです。
Bob Stilger氏は、Berkana(ベルカナ)という機関の共同代表として
世界中の地域コミュニティを支援し、また、
それらの地域コミュニティで活躍するリーダー達の特徴をもとに
Enspirited Leadershipという人々の魂が鼓舞されるリーダーシップの
在り方について提唱してきました。
一方で、もう一人のBob、Bob Wingは、
瞑想の指導者であり、合気道の指導者でもあり、
Art of Hostingのファシリテーターでもあります。
彼とToke氏で行うArt of Hostingと合気道を融合した
Warrior of the Heartワークショップでは、Warriorshipという
リーダーシップについて体験と対話を通じて学びます。
今回、この2人のBobが来日するにあたり、
それぞれの新しいリーダーシップを
単にそれぞれが新しいリーダーシップとして学ぶのではなく、
両者を融合しながら体験と対話を通じて学ぶ事で、
より深いエッセンスを対話と自分自身の中に見つけられるのではないか
という想いから、この企画を生み出しました。
2人のBobから生まれる日本発の新しい可能性。
共に見つけ、共に学んでみませんか?
ポジションとしてのリーダーだけでなく、
それぞれの人生のリーダーとして、
あらゆる人の参加と共に1日を過ごしたいと思います。
□□□−−−−−−−−−−−→
概要について
←−−−−−−−−−−−□□□
□ 日時 2010年11月13日(土)10:30〜18:00(10:15開場)
□ 場所 東京近郊を予定
□ 定員 40名
□ 内容
【1】Bob StilgerとBob Wingはこのワークショップを通じて
・優雅に、他の人の助けを借りつつ、困難に立ち向かう方法を学ぶこと
・リーダーシップにつながる精神と勇気
・必要な時に一歩を踏み出せるあり方を見つけること
・態度を表明する勇気を身につける
・もしも、私たちがより深く、共感する関係性を私たちの中に築けたら、またそれを自分の中心に持ってこれたなら、そしてそこから行動することができたら何が起こるか
・共にどう未来を生み出せるかについて
について
対話とレクチャー、ワークを通じて体験から学ぶ機会を提供してくれます。
【2】ワークショップには、
■Bob Stilger氏、Bob Wing氏によるそれぞれのリーダーシップについてのレクチャー
■ワールド・カフェによる対話
■Warrior of the Heartのエッセンスを活かした体感ワーク
が含まれます。
※ワークショップの構成と進行については当日の参加者に合わせて行います。
□参加の費用
【通常参加】 8,000円/人
(ファシリテーターFee、通訳謝礼、運営費用、その他諸経費として)
【当日スタッフ&お手伝い枠】5,000円/人
※学生や若手社会人などで、経済的に参加費が高いと感じるけれども
テーマやゲストに強い関心がある方を優先します。
※お手伝いの内容は、
・広報(お知り合いに案内文を転送、ツイッター、ブログなどで告知)
・ツイッター中継、ブログ報告or当日のレポート
・当日の設営と片付け
プラス
・ビデオ撮影や映像のアップ等それぞれが出来ること
・他、思いつけば何でも
□ お申込
下記のフォームよりお申し込み下さい。
http://bit.ly/bZymNm
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
□ゲストの紹介
■Bob Stilgerさん
http://resilientcommunities.org/?page_id=48
The Berkana Institute 共同代表
Bobからのメッセージ
http://dialog-bar.net/events0125bob.html
1970年代半ばからコミュニティ開発(コミュニティの変容)のための
会社を設立し、50名のスタッフとともに従事。近年は、南アフリカ、
ジンバブエ、インド、ブラジル等で活躍する。CIIS(カルフォルニア統合学研究所)
にて、人の変化と学習のシステムについて研究し、博士号を得る。
2005年より「リーダーシップとニューサイエンス」の著者、
マーガレット・ウィートリーが設立したThe Berkana Instituteの共同代表を務める。
また、AI、OST、Circle、World Cafe、Uプロセスを取り入れた
対話を通じたコミュニティビルディングと対話を扱うファシリテーター
トレーニングのためのArt of Hostingのファシリテーターを務める。
The Berkana Institute
http://www.berkana.org/index.html
Art of Hosting in Japan
http://artofhosting-japan.org/events/aoh-in-kiyosato-2011-fall/
■Bob Wingさん
Warrior of the Heartワークショップ
http://www.warrioroftheheart.net/
Bob Wing氏は、Wise Actionの取締役であり、
Warrior of the Heartワークショップの開発に関わってきました。
Warrior of the Heartは、個人とグループが共感的なリーダーシップと
共に賢くまた勇敢に生活し、働いていくこと支援することを目的にしています。
近年は、Art of Hostingを地元と海外の双方において開催するために
積極的に関わっています。また、彼はアーティスト(石彫刻とインクを使った絵画)
でもあり、自然に起こることと、“in the moment”(その瞬間)を取り扱うことに
関心を持ってきました。合気道の指導者でもあります。
【Art of Hosting in Japan事務局】
西村 勇也(にしむら ゆうや)
ダイアログBar 主宰/代表、Art of Hosting in Japan Founder
大阪大学大学院にて人間科学(Human Science)の修士を取得。
研修ベンチャー企業、(財)日本生産性本部メンタルヘルス研究所を経て、
08年4月より『ダイアログBar』の活動を開始。
2年間で22回の「対話の場」を設け、約1000人が参加。
現在は、ファシリテーター&プロセスデザイナーして、
組織変革、ESD(Education for Sustainable Development)、
地域活性、ソーシャルイノベーション、デザイン、などの分野で活動。
2009年12月より、The Berkana Instituteと恊働し、
多数のメンバーと共にArt of Hosting in Japanを始めとした
国内プロジェクトを運営。対話の場づくり、変革のプロセスデザイン、
コミュニティ構築に取り組む。
Art of Hosting in Japana Founder、TEDxTokyo yz Co-Founder
著書:「ワールド・カフェの準備と手順マニュアル」(下記よりダウンロード)
http://bit.ly/9StoTS