Authentic Leadership ワークショップシリーズ #2
ファシリテーター:Toke Moller、Bob Wing
「Warrior of the Heartワークショップ
ー変化と挑戦の瞬間に優れたアクションを起こすためのスキルー」
11月27日(土)-28日(日) at 和光市
(申込みはこちら) http://bit.ly/czYKyo
←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−□□□
トカとボブは、世界中でWarrior of the Heartというワークショップ
を通じて、「勇気」について伝えてきました。
ALiAという世界的なリーダーシップ機関で行われている
ワークショップを日本で初めて開催します。
Warrior of the Heart(心ある戦士)、とは
今必要とされていることにスキルをもって奉仕する者となるために
勇ましく自己を向上させる人のことであり、
またその一方でコミュニティや世界において
力強く思慮に富む行動を積極的にやりとげる人のことです。
賢い行動と透明性を個人と組織にもらし、
望ましい結果にむけて大胆に勇気をもって進んでいく
能力の土台をつくり、実践力を育みます。
Warrior of the Heartは、
Art of Hostingワークショップをベースにトカとボブによって開発されました。
彼らはまた合気道の実践者、指導者であり、
Warrior of the Heartは、合気道を取り入れた「在り方」に焦点を置いた
新しいリーダーシップの概念を実践するワークショップです。
多くの方と新しい力を身につける機会を共にしたいと思います。
主催 Art of Hosting in Japan、共催 ダイアログBar
※ワークショップには、通訳が2名付きます。また、ワークショップは
日本語、英語どちらの原語でも参加が出来ます。
Warrior of the Heartワークショップ
http://www.warrioroftheheart.net/
Art of Hostingは、
対話を通じたコミュニティ開発のためのワークショップです。
http://artofhosting-japan.org/events/aoh-in-kiyosato-2011-fall/
□□□−−−−−−−−−−−→
概要について
←−−−−−−−−−−−□□□
□ 日時 2010年11月27日ー28日(日)
1日目開始:10時 2日目終了:18時
□ 場所 埼玉県和光市(和光市駅よりバスで15分程度)
※お申し込み後に場所をお知らせします。
□ 定員 15名(申込み順にて受け付け、定員になり次第締め切ります)
□ 内容
Warrior of the Heart では、体験と実践を通じて
・大切でいたわりのある行動を暮らしの中心に据えること
・自分の「刀」を思いやりをもってつかうこと ・実践における真の土台(Ground)を見つけること
・自然な「サークル」の回復 ・力強い行動として、与え、連携すること
・自己組織的なコミュニティをつくり、支えていくこと
・仲間との恊働における深いトレーニングの実践
について学びます。
Warrior of the Heart(心ある戦士)、とは
今必要とされていることにスキルをもって奉仕する者となるために
勇ましく自己を向上させる人のことであり、
またその一方でコミュニティや世界において力強く思慮に富む行動を
積極的にやりとげる人のことです。
賢い行動と透明性を個人と組織にもらし、
望ましい結果にむけて大胆に勇気をもって進んでいく能力の土台をつくり、
実践力を育みます。
Warrior of the Heartは、Art of Hostingワークショップをベースに
Toke氏とBob Wing氏によって開発されました。
合気道の実践者、指導者としての経験を織り交ぜ、
「在り方」と「実践スキル」に焦点を置いた新しいリーダーシップの概念を実践する
ワークショップです。

※Warrior of the Heartの様子
□ 会費 60.000円/人
(ファシリテーターFee、通訳謝礼、運営費用、その他諸経費として)
※本ワークショップには、宿泊が伴います。
宿泊食費を合わせて10,000円程度を予定しています。
宿泊食費に関しては、決定次第お知らせし、参加費とともに振込みをお願いします。
□ お申込
下記のフォームよりお申し込み下さい。
http://bit.ly/czYKyo
ご不明な点がございましたら、
info@artofhosting-japan.org
まで、お気軽にご連絡ください。
【ファシリテーターの紹介】
Toke Paludan Moeller(トカ・モーラー)さん
http://www.interchange.dk/profiles/tokepaludanmoeller/
Toke Paludan Moeller氏は、Art of Hostingの共同創始者であり、
70年代からあらゆるコミュニティと組織の中で大規模なカンファレンス、
大規模な戦略的にデザインされた話し合い、自己組織化のプロセス、
ホスティングとファシリテーションを通じた学び、
深いダイアログを行ってきました。
Inter Change社共同設立者であり、デンマークを拠点に変化を求める
リーダーとともに世界中のあらゆる地域、あらゆる文脈で活動してきています。
また、ここ6年間は、イギリス、アメリカ、カナダ、ヨーロッパにおける
参加型リーダーシップトレーニングと大規模なシステムの変容に取り組んできました。
Bob Wing(ボブ・ウィング)さん
Bob Wing氏は、Wise Actionの取締役であり、
Warrior of the Heartワークショップの開発に関わってきました。
Warrior of the Heartは、個人とグループが共感的なリーダーシップと
共に賢くまた勇敢に生活し、働いていくこと支援することを目的にしています。
近年は、Art of Hostingを地元と海外の双方において開催するために
積極的に関わっています。また、彼はアーティスト(石彫刻とインクを使った絵画)
でもあり、自然に起こることと、“in the moment”(その瞬間)を取り扱うことに
関心を持ってきました。合気道の指導者でもあります。
【Art of Hosting in Japan事務局】
西村 勇也(にしむら ゆうや)
ダイアログBar 主宰/代表、Art of Hosting in Japan Founder
大阪大学大学院にて人間科学(Human Science)の修士を取得。
研修ベンチャー企業、(財)日本生産性本部メンタルヘルス研究所を経て、
08年4月より『ダイアログBar』の活動を開始。
2年間で22回の「対話の場」を設け、約1000人が参加。
現在は、ファシリテーター&プロセスデザイナーして、
組織変革、ESD(Education for Sustainable Development)、
地域活性、ソーシャルイノベーション、デザイン、などの分野で活動。
2009年12月より、The Berkana Instituteと恊働し、
多数のメンバーと共にArt of Hosting in Japanを始めとした
国内プロジェクトを運営。対話の場づくり、変革のプロセスデザイン、
コミュニティ構築に取り組む。
Art of Hosting in Japana Founder、TEDxTokyo yz Co-Founder
著書:「ワールド・カフェの準備と手順マニュアル」(下記よりダウンロード)
http://bit.ly/9StoTS