大ナゴヤ大学学長加藤さん×momo代表木村さん
×Art of Hosting ボブ氏
対談+ワールド・カフェ
「内から輝くあたらしい地域づくり」
11月29日(月)18:30〜20:30(名古屋)
(申込みはこちら)http://bit.ly/ajd7DL
←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−□□□
名古屋で内から輝く地域づくりに取り組む
大ナゴヤ大学の加藤さんとコミュニティ・ユース・バンクmomoの
木村さんにお越しいただき、
世界中でArt of Hostingという活動を通じて
対話によるコミュニティ開発の実践に取り組む
ボブ氏との対談を名古屋で行います。
テーマは「内から輝くあたらしい地域づくり」
対談を行い、その後、
ワールド・カフェでの参加者+ゲストの対話を行います。
ふるってご参加ください☆
※今回は、スピーカーが英語で話すため、通訳(逐次)が付きます。
※バイリンガルテーブルをご用意します。英語が母国語の方もぜひお越し下さい。
Art of Hostingは、
対話を通じたコミュニティ開発のためのワークショップです。
http://artofhosting-japan.org/events/aoh-in-kiyosato-2011-fall/
主催 Art of Hosting in Japan、共催 ダイアログBar
□内容について
名古屋スペシャル第一弾。
ゲストは、1月に東京のダイアログBarのゲストとして登壇し、
感動的な場を生み出してくれたBobさん。
今回も11月に行われる第2回のArt of Hostingのために
来日し、2ヶ月間日本に滞在してくれます。
前回のダイアログBarでのBobさんのお話は、
レポートにまとめられています。ご覧下さい☆
http://dialog-bar.net/20100125report2.pdf
Bobの世界における仕事は、BerkanaというNPOを通じて、
世界中のコミュニティ支援機関の支援を通じて
ソーシャルイノベーションを起こす事。
Art of Hostingはその取り組みの1つです。
そしてもう2人。大ナゴヤ大学の加藤さんは、
2009年に大ナゴヤ大学を開講し、
ナゴヤをフィールドにネットワークによる新しい大学を
展開しています。
momoの代表木村さんは、コミュニティ自身の手に寄る
融資と発展の仕組みによって地域に新しい可能性を
育てています。
地域から生まれる新しい可能性
内から輝くあたらしい地域づくり
こうしたテーマについて、
実際に名古屋で強い想いと共に取り組むお二人と
世界中でコミュニティ開発の支援を行っている
ボブさんによる対談から新しい智慧とビジョンを生み出したいと思います。
またとない機会にぜひご参加下さい☆
ーーーーーーーーーーーーーーーー
11/30には、名古屋で
南山大学の津村先生とBob氏の対談を予定しています。
「場とソーシャルイノベーション」at名古屋
(申込みと詳細は→)http://bit.ly/cSb8vo
□□□−−−−−−−−−−−→
概要について
←−−−−−−−−−−−□□□
□ 日時 2010年11月30日(火)18:30〜20:30(開場18:15)
□ 場所 名古屋能楽堂
■地下鉄鶴舞線「浅間町」下車1出口 徒歩10分
■地下鉄名城線「市役所」下車7出口 徒歩12分
(アクセスマップ)
http://www.bunka758.or.jp/02shisetsu/02shisetsu_25.html
□ 定員 60名
□ 内容
●第一部 「ゲストダイアログ」
ゲスト: 大ナゴヤ大学学長加藤さん、momo代表木村さん、Bob Stilgerさん
それぞれの活動とストーリーについて簡単に紹介をした後、
「 内から輝くあたらしい地域づくり」をテーマに、対談形式での
対話を行います。
●第二部 「ワールド・カフェ・ダイアログ」
第一部で出た話題とテーマをもとに
創造的な対話と場を創り出す手法、「ワールド・カフェ」
によって参加者全体での対話を行います。
□ 会費 3,000円/人
(会場費、ゲスト滞在費、通訳費用、諸経費として)
『当日スタッフ&お手伝い枠』
参加費 2,000円/人
※学生や若手社会人などで、経済的に参加費が高いと感じるけれども
テーマやゲストに強い関心がある方を優先します。
※お手伝いの内容は、
・広報(お知り合いに案内文を転送、ツイッター、ブログなどで告知)
・ツイッター中継、ブログ報告or当日のレポート
・当日の設営と片付け
プラス
・ビデオ撮影や映像のアップ等それぞれが出来ること
・他、思いつけば何でも
□ お申込
下記のフォームよりお申し込み下さい。
http://bit.ly/ajd7DL
当日、皆様と素敵な会話と可能性の発見に
出会えることを楽しみにしております。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
□ゲストの紹介
【ゲスト】
加藤 慎康
大ナゴヤ大学(NPO法人 大ナゴヤ・ユニバーシティー・ネットワーク)
学長 (理事長)
http://dai-nagoya.univnet.jp/
1972年生まれ。名古屋市中川区出身。成城大学経済学部卒。
在学中に、阪神大震災のボランティア「神戸わんぱく祭り」
実行委員会としてボランティア3,000人が集まるイベントを経験。
ガス器具メーカーリンナイ(株)入社。12年勤務の後、退社。
2009年9月に、これまで全く出会っていなかった新たな仲間達
とともに大ナゴヤ大学を開校。現在に至る。
【ゲスト】
木村真樹
コミュニティ・ユース・バンク momo
http://www.momobank.net/
1977年愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、地方銀行勤務を経て、
A SEED JAPAN事務局長やap bank運営事務局スタッフなどを歴任。
2005年にmomoを設立し、若者たちによる"お金の地産地消"の推進や、
社会責任・貢献志向の企業やコミュニティビジネス、
NPOへのハンズオン支援を行っている。
NPO法人名古屋NGOセンター理事、愛知淑徳大学非常勤講師
(パブリシティマネジメント入門)なども務める。
著書(共著)に『NPOと社会的企業の経営学』(ミネルヴァ書房・2009年)など。
あだ名は「きむ」。
【ゲスト】
Bob Stilger(ボブ スティルガー)さん
The Berkana Institute 共同代表
Bobからのメッセージ
http://dialog-bar.net/events0125bob.html
1970年代半ばからコミュニティ開発(コミュニティの変容)のための
会社を設立し、50名のスタッフとともに従事。近年は、南アフリカ、
ジンバブエ、インド、ブラジル等で活躍する。CIIS(カルフォルニア統合学研究所)
にて、人の変化と学習のシステムについて研究し、博士号を得る。
2005年より「リーダーシップとニューサイエンス」の著者、
マーガレット・ウィートリーが設立したThe Berkana Instituteの共同代表を務める。
また、AI、OST、Circle、World Cafe、Uプロセスを取り入れた
対話を通じたコミュニティビルディングと対話を扱うファシリテーター
トレーニングのためのArt of Hostingのファシリテーターを務める。
【ファシリテーター】
西村 勇也(にしむら ゆうや)
ダイアログBar 主宰/代表
ブログ:http://positivelearning.seesaa.net/
大阪大学大学院にて人間科学(Human Science)の修士を取得。
研修ベンチャー企業、(財)日本生産性本部メンタルヘルス研究所を経て、
08年4月より『ダイアログBar』の活動を開始。
2年間で22回の「対話の場」を設け、約1000人が参加。
現在は、ファシリテーター&プロセスデザイナーして、
組織変革、ESD(Education for Sustainable Development)、
地域活性、ソーシャルイノベーション、デザイン、などの分野で活動。
2009年12月より、The Berkana Instituteと恊働し、
多数のメンバーと共にArt of Hosting in Japanを始めとした
国内プロジェクトを運営。対話の場づくり、変革のプロセスデザイン、
コミュニティ構築に取り組む。
Art of Hosting in Japana Founder、TEDxTokyo yz Co-Founder
著書:「ワールド・カフェの準備と手順マニュアル」(下記よりダウンロード)
http://bit.ly/9StoTS