12月22日 19:00~21:30 at品川コクヨオフィス
「日本の復興に向けたユースリーダーの育成
ー社会を支えるリーダーシップー」
ゲスト:井上英之さん(慶応大学)×小田理一郎さん((有)チェンジエージェント)
申し込み:http://bit.ly/sNh6Jj
主催:NPO法人ミラツク(申請中)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.11の東日本大震災を含め、
2011年は世界中に変化が広がった激動の一年でした。
その中で1つの希望となったのは、
多くの若者たちが、職を辞し、協力し合い、
様々な活動や取り組みを始めたことです。
今回は、日本の復興に向けたユースリーダーの育成に注目し
社会を支えるリーダーシップをテーマに、
社会起業家の育成に取り組まれてきた井上英之さんと
学習する組織をテーマにリーダー育成に取り組まれて来た小田理一郎さん
をゲストにお招きし、対談を通じて様々なお話を伺います。
また、ミラツク、財団法人KEEP協会、国際NGOベルカナ研究所
によってユースコミュニティリーダーの育成プロジェクトが行われました。
ダイアログ(対話)をベースにした3日間の合宿を計4回行い、
200人を超える参加を得ました。
合宿を起点にコミュニティとして互いの協力を生み出し、
参加者に様々な成長と変化、プロジェクトが生まれています。
この対話を通じてリーダーを育てる取り組みについても
報告を通じて話題にあげたいと思います。
年の瀬が迫る12月22日。
皆様とお会い出来ることを楽しみにしています。
ユースコミュニティリーダー・ダイアログ
http://emerging-future.org/site/ycl_dialog.html
主催:NPO法人ミラツク(申請中)
協力:コクヨ エコ+クリcafe、ダイアログBar
【概要】
日時:12月22日 19:00~21:30(開場18:50)
会場:品川コクヨオフィス
http://www.kokuyo.co.jp/showroom/hall/access/
参加費:4,000円
(運営経費、備品、謝礼、など)
※収益は全額が「未来をつくる対話基金」に寄付され、
ユースリーダーの育成と東北での対話の場の実施に使われます。
「未来をつくる対話基金」
http://emerging-future.org/site/fund.html
定員:50名
申し込み(下記のフォームより申込みをお願いします)
http://bit.ly/sNh6Jj
プログラム
19:00~20:30
第一部 ゲストによる対談
「日本の復興に向けたユースリーダーの育成
ー社会を支えるリーダーシップー」
【ゲスト】
慶応大学/SVP東京 井上英之氏
チェンジエージェント 小田理一郎氏
ミラツク/ダイアログBar 西村勇也
20:30~21:30
第二部 参加者の交流とアイディアを創発させるダイアログ
問い合わせ
info@emerging-future.org
【ゲストのご紹介】
□小田 理一郎(おだ りいちろう)さん
(有)チェンジ・エージェント代表取締役
http://change-agent.jp/
環境NGOジャパン・フォー・サステナビリティ ゼネラル・マネージャー
http://www.japanfs.org/
プレス・金型工として半生を町工場で過ごす。
米国留学で経営学を学び、その後、多国籍企業で10年間、
製品責任者・経営企画室長として組織変革の実務にあたる。
「世界が100人の村だったら」のエッセイがきっかけで
独立して、米国で法人を設立し、企業の社会的責任(CSR)、
非営利組織のマネジメント分野でコンサルティング活動を手がける。
2005年に枝廣淳子とチェンジ・エージェントを設立。
「システム思考」と「学習する組織」の研修、
CSR経営のコンサルティング、
途上国の持続可能な発展を目指すリーダー向け能力開発などを提供。
2008年にSoLジャパンを共同設立。
ピーター・センゲ氏、アダム・カヘン氏を招聘した シンポジウムを開催。
日本での組織開発、組織学習、対話などの普及に努める。
【共著】『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか』(東洋経済新報社)
『もっと使いこなす!「システム思考」教本』(東洋経済新報社)
『企業のためのやさしくわかる生物多様性』(技術評論社)
【共訳】ジョン・スターマン『システム思考』(東洋経済新報社)
ピーター・センゲ『学習する組織』(英治出版)
□井上英之(いのうえ ひでゆき)さん
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘准教授/
ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京 ファウンダー
1971年東京都生まれ。慶應義塾大学卒業後、
ジョージワシントン大学大学院に進学(パブリックマネジメント専攻)。
ワシントンDC市政府、アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)を経て、
若手の起業家支援を行うNPO法人「ETIC.」に参画。
2002年より日本初のソーシャルベンチャー向けビジネスコンテスト
「STYLE」を開催するなど、国内の社会起業家育成・輩出に取り組む。
2005年、北米を中心に展開する社会起業向け投資機関
「ソーシャルベンチャーパートナーズ(SVP)」東京版を設立。
同年より、慶応大学湘南藤沢キャンパスで、社会起業論など、新規授業を開講。
2009年、世界経済フォーラム(ダボス会議)「Young Global Leader」に選出。
2010年鳩山政権時、 内閣府「新しい公共」円卓会議 委員。
厚生労働省、法務省、東京都文京区「新たな公共の担い手専門家会議」委員など。
【著書】「世界を変える人たち」(ダイヤモンド社、監訳)、
「辺境から世界を変える〜ソーシャルビジネスが生み出す「村の起業家」」
(ダイヤモンド社、加藤徹生著、監修・解説)
など
□西村 勇也(にしむら ゆうや)
ミラツク 代表理事/ダイアログBar 代表
大阪大学大学院にて人間科学(Human Science)の修士を取得。
2008年よりダイアログBar代表として対話の場を開催、2年半で1500人が参加。
ファシリテーター&プロセスデザイナーして、組織変革、地域活性、
ソーシャルイノベーションなどの分野で活動する。
地域の未来を世代とセクターを超えた人々と共に話し合う
「地域の未来をつくる対話の場」を山形、金沢、佐渡島、名古屋、東京などで実施。
米国East West CenterやALiA Institute、日米ソーシャルイノベーションフォーラム、
五井平和財団、The Berkana Instituteなどと協力し、
日本の若手社会起業家やNPO設立者と海外のリソースパーソンとの対話の場を設ける。
2009年12月より、多数のメンバーと共に対話のファシリテーターを育成する
Art of Hostingワークショップを開催。3回を実施し、120人が参加。
2011年より、財団法人キープ協会、The Berkana Instituteと恊働し
震災復興支援プロジェクト「ユースコミュニティリーダー・ダイアログ」を開始。
協力とCollective Innovationを生み出す対話の場とコミュニティ創出に取り組む。
2011年10月に、”未来を創る対話”を広げる為の基金「未来をつくる対話基金」を設立。
■ユースコミュニティリーダー・ダイアログ
http://emerging-future.org/site/ycl_dialog.html
■未来をつくる対話基金
http://emerging-future.org/site/fund.html