■ダイアログBarからのご案内

ワールドカフェの準備と手順のマニュアル(ダウンロード)
http://bit.ly/gO022S

メールマガジンに登録


このブログをお気に入りに登録☆
お気に入りボタン

2012年01月07日

2月7日 19:00~ at京都 「ダイアログBar京都 ゲスト:greenz.jp編集長 兼松さん」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月7日 19:00~ at京都
「ダイアログBar京都 ゲスト:greenz.jp編集長 兼松さん」

申込み:http://bit.ly/AADIu3

主催:NPO法人ミラツク、NPO法人場とつながりラボhome's vi
協力:株式会社ウエダ本社、ダイアログBar
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2008年4月〜2010年10月に東京を中心に開催されて来た
ダイアログBarは、2年半で1500人が参加し、
様々なつながりと新しい未来をつくってきました。

ダイアログBarを前身とするNPOミラツクが
NPO場とつながりラボhome’s viと協力し、
ダイアログBar京都をスタートします。

第一回は、ソーシャルグッドを届けるWebメディアを運営する
greenz.jpの編集長、兼松佳宏さんをゲストに迎えます。
12万人の読者を持つgreenz.jp。
1月10日に発売されるgreenz.jpから生まれた書籍
「ソーシャルデザイン」を題材に、ゲストのお話と対話の場
をお届けします。
誰でも参加出来る対話の場、ダイアログBarで
多くの方とお会い出来るのを楽しみにしています。

「ソーシャルデザイン(編:グリーンズ、朝日出版社)」
http://greenz.jp/socialdesign/ 

主催:NPO法人ミラツク、NPO法人場とつながりラボhome's vi
協力:株式会社ウエダ本社、ダイアログBar

■開催概要
時間:19:00〜21:30(18:45開場)
会場:株式会社ウエダ本社南ビル Jimukino-Ueda bldg
(アクセス)http://www.ueda-h.co.jp/corporate/company/003.html
参加費:個人参加2,000円、企業参加3,000円
(運営経費、備品、その他諸経費として)
※当日、チップインにて軽食、食事を用意しています。

定員:50名
申込み:http://bit.ly/AADIu3

連絡先:info@emerging-future.org

■ゲストの紹介
兼松佳宏(かねまつ よしひろ)さん
greenz.jp 編集長
http://greenz.jp/

1979年秋田生まれの勉強家 兼 コンテンツディレクター。
趣味は勉強すること、
対話すること、プロトタイプすること。
ひっくるめて「これからの◯◯」を創造すること。
greenz.jp編集長。CSRコンサルティング会社で
アートディレクターとして勤務後、
2006年フリーランスとして独立し、
ウェブマガジン「greenz.jp」の立ち上げに関わる。

2008年、株式会社ビオピオを仲間たちと設立、取締役就任。

2010年、greenz.jp編集長に就任。読者数12万人。
現在は、NPO法人グリーンズの立ち上げ準備中。

■ファシリテーターの紹介
西村 勇也(にしむら ゆうや)
NPO法人ミラツク代表理事/ダイアログBar 代表
http://emerging-future.org/ 

大阪大学大学院にて人間科学の修士を取得。
ファシリテーター&プロセスデザイナーして、組織変革、地域活性、
ソーシャルイノベーションなどの分野で活動。
2008年から始めたダイアログBarの取り組みには1500人が参加。
2011年に”対話とともに新しい未来をつくる”をテーマに
NPO法人ミラツクを設立。2011年10月に未来をつくる対話基金を設立。
多くのメンバー、海外機関と協力
し、対話と共に新しい未来を実現するための活動に取り組む。

嘉村 賢州(かむら けんしゅう) 
NPO場とつながりラボhome's vi 代表理事
http://homes-vi.com/ 
前京都市未来まちづくり100人委員会事務局長
http://kyoto-machiza.jp/ 

NPO法人「場とつながりラボhome's vi」では、
コミュニティ運営や組織開発・プロジェクトマネジメントなど
「場づくり」の研究開発・実践に取り組む。
紹介制町屋コミュニティ「西海岸」の試みでは1500名が参加。
09~11年にかけて京都市より「京都市未来まちづくり100人委員会」事業を受託、運営。
対話のプロセスを用いた組織開発、まちづくりに幅広く取り組む。


posted by DialogueBar at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。